トップ > ウォーキング ダイエット > ウォーキング中の呼吸

ウォーキング中の呼吸

ウォーキングでの脂肪燃焼効果を高めたいなら、ウォーキング中の呼吸も変えてみましょう。

ウォーキング中の呼吸は複式呼吸が良いとされています。
複式呼吸の方法は、まず息を吐ききることから始めます。
お腹の中の息を全て吐ききったら、鼻からゆっくり大きく息を吸い込みます。
その際、胸を膨らますのではなく、お腹を膨らますように意識して下さい。
いっぱい吸ったら、また鼻や口からゆっくりと息を吐ききります。

いきなりウォーキング中に複式呼吸を取り込めといわれても難しいかと思いますから、まず呼吸を意識するようにして歩いてみて下さい。
1歩を1カウントとして数えます。
始めは2カウント吸ったら2カウント吐く、慣れてきたら4カウント吸って4カウント吐く、というリズムで歩きましょう。

複式呼吸をすることで、体に中にたくさんの酸素を取り入れられます。
体の中の酸素が少なくなると代謝が低下してしまいますが、ウォーキング中に複式呼吸を行うことにより酸素を取りいれて活発な有酸素運動ができます。
血液の流れが良くなる・脂肪が燃焼されやすくなる・腹筋や背筋も鍛えられるなどの効果があります。
また、ゆっくりと息を吸ったり吐いたりすることで、日常のストレスを抑制する効果もあります。

複式呼吸をウォーキングで取り入れたい方は、まず日常の中で意識してみて下さい。
仕事をしている時でも食事をしている時でも、眠っている時でも、人は無意識に呼吸をしていますが、意識的に複式呼吸を行っている方は少ないでしょう。
呼吸法を日常的にすることで、複式呼吸が身についていきます。
身につけば、ウォーキング中の複式呼吸も簡単に出来るようになりますよ。

このページのカテゴリーは「ウォーキング ダイエット」です。
ウォーキングはこれまで運動不足の人でも手軽に始められることのできるダイエット・エクササイズです。
ウォーキングは他の運動よりもカラダにかかる負担が少なく、長く続けられやすいのが利点です。
運動でダイエットしようと考えている方は、まずはウォーキングを取り入れてはいかがでしょうか?
関連ページ

坂道ウォーキング

ダイエット目的でウォーキングをしている方にぜひ取り...

階段でのウォーキング

ウォーキングは体に良いと認識していても、毎日の仕事...

歩くことのすすめ

働き盛りである30〜40歳代の方には特に「歩くこと...

まず歩き出そう

ウォーキングは気軽に始められる運動ですが、1日1万...