トップ > 満腹たんぱく > おからのレシピ

おからのレシピ

「おから」レシピを毎日の食事の中で活用すると、良質なたんぱく質だけではなく、しっかり豊富な栄養素を摂ることができます。
さらに満腹感も得られるので、健康的なダイエットをしたい人におすすめです。

しかし、おからのレシピで食事を作ろうと思っても、どのように作ったらいいのかわかりませんよね。

「おからの炒り煮」ばかり毎日食べていても、飽きてしまうと思います。
おいしいおから料理を簡単に作りたいのでしたら、さまざまな食材と混ぜるだけで素晴らしいおから料理ができますよ。
それでは、少しおからを作った料理のレシピを紹介しましょう。

いつもの材料におからを混ぜるだけの「おからハンバーグ」がおすすめです。
おからだけで作り、お肉を使わないようにすればカロリーをよりカットできます。
バラバラになりやすいので、この場合はしっかりつなぎをしましょう。

おからをじゃがいもの代わりに使うと「おからコロッケ」ができあがります。
しかし、しっかりと練らないと成形ができないのでご注意ください。

その他、春巻きの具材におからを混ぜて「おから春巻き」にしたり、ポテトサラダ風に「おからサラダ」にしたり、お好み焼きやカレーに混ぜたり、少しの工夫でバリエーションが広がります。

料理だけではなく、おからはお菓子にもなります。

「おからマドレーヌ」や「おからクッキー」、「おからドーナツ」などいろんなお菓子に応用できます。
ダイエット中でも、バターや砂糖の量を調整すれば安心しておいしく食べられますね。

このページのカテゴリーは「満腹たんぱく」です。
ダイエットの成功の秘訣として「できるだけ満腹感を感じるような食べ方をする」ことがあります。
いつも空腹感を感じていてはダイエットは長続きしません。
満腹タンパクとは、体内で満腹感をつかさどるたんぱく質のことで、満腹タンパクを上手く働かせることがポイントのようです。
関連ページ

ダイエットに効果的な「満腹たんぱく」

空腹感に絶える苦しみが、ダイエット中一番の悩みでし...

満腹たんぱく配合の「スリムアップスリム プレシャスシェイク」

ダイエットに効果的だということで最近注目を浴びてい...

大豆たんぱく質のダイエット効果

肥満を予防する効果やダイエットに効果的な作用が、大...

大満足の「豆乳おからクッキー」

ダイエットに効果がある大満足の「豆乳おからクッキー...