トップ > ウォーキング ダイエット > 階段でのウォーキング

階段でのウォーキング

ウォーキングは体に良いと認識していても、毎日の仕事に追われる会社員はそうそう出来ることではないと思います。
仕事で疲れてしまって、帰った後は眠るだけ・・朝早起きしてのウォーキングや夜のウォーキングなんてとても出来ないと思う方も多いでしょう。

そんな方は「階段でのウォーキング」をしてみましょう。
例えば、社内でエレベーターを使っているなら階段にしてみるとか、通勤の駅でエスカレーターを使わずに階段を使ってみたりして下さい。
普段の生活の中でも移動方法を変えるだけで、毎日プラス1000歩程度増やす事が可能です。
特に階段は上り下りにより体に大きな負担がかかるため、その運動効果も期待できます。

階段の上りは心肺機能に、下りは足の関節に大きな負担がかかるので、安全に歩くためにも注意が必要です。
階段を上る際は、体を少し前に傾けて、足の裏全体で着地するようにします。
足の親指の付け根に膝を乗せるような感じで上っていくと、膝への負担も軽減されます。
階段を下る際は、勢いよく駆け下りてはいけません。
膝に衝撃を与えないように、一歩一歩踏みしめて下りましょう。

15歳以上の1日の平均歩数は7000歩程度となっています。
普段何歩歩いたかなんて、健康を意識しない人は数えたことはないでしょうが、年齢が増える程に、平均歩数は減ってくるようです。
健康のためにウォーキングをしたいなら、まず歩数計で自分の1日の歩数を把握してみて下さい。
普段の歩く機会を増やして習慣化することで、毎日の歩数はアップします。
いきなり最初から全ての移動を階段に変えなくても、少しずつでも良いのです。
階段でウォーキングをして、健康維持とダイエットを目指しましょう。

前の記事:歩くことのすすめ
次の記事:坂道ウォーキング

このページのカテゴリーは「ウォーキング ダイエット」です。
ウォーキングはこれまで運動不足の人でも手軽に始められることのできるダイエット・エクササイズです。
ウォーキングは他の運動よりもカラダにかかる負担が少なく、長く続けられやすいのが利点です。
運動でダイエットしようと考えている方は、まずはウォーキングを取り入れてはいかがでしょうか?
関連ページ

坂道ウォーキング

ダイエット目的でウォーキングをしている方にぜひ取り...

階段でのウォーキング

ウォーキングは体に良いと認識していても、毎日の仕事...

歩くことのすすめ

働き盛りである30〜40歳代の方には特に「歩くこと...

まず歩き出そう

ウォーキングは気軽に始められる運動ですが、1日1万...